皆さんは、自室にフィギュアはありますか?
UFOキャッチャーで取ったり、買ったり、お気に入りのフィギュアを飾っているかもしれません。
ただ、一工夫加えることでさらにカッコよく飾り付けることができます。
その一つの方法がリペイントです!!
ん?でも、「どうやってリペイントするの?」「やってみたいけど、大事なフィギュアに自分でペイントするなんて不安泣」
私も・・wwwwwww
今回は、初リペイントの私が使用した道具や使い方、学んだことや失敗したことをまとめました。
フィギュアのリペイントとは?
フィギュアをリペイントするとは、「色を塗る」ということです。
安価でできる上、影付けや塗料で傷を再現することで、よりフィギュアに迫力が出てきます。
しかし、自分でリペイントを行う際には注意するべきこともあります。
塗料は[ラッカー塗料][水性アクリル塗料][エナメル塗料]と3種類あります。
合ったものを使用しないと強さに違いがあるため「塗料が交ざりにくかったり、下地を溶かしてしまう」可能性があります。
Sho_Tab_のブログやYouTube、Twitterは知識のない私が失敗を繰り返し、皆さんの実験台として役立てるように進めていこうと思っています。
初心者にガンダムマーカーを”おすすめ”できる理由

では、
リペイントの準備に入る前に、、
『ガンダムマーカー』が初心者におすすめできる理由、
それは”手軽さ”にあると思います。
簡単にまとめると以下の通りです、
練習のつもりで、楽しく気軽にリペイントに挑戦してみましょう!!
・値段が安く買いやすい
・ペン型で場所を取らない
・作業時の手間が少ない(塗料の時より、準備・道具・スペースが少なく済む)
※ただし、フィギュアは大事してあげましょう(*’▽’)
フィギュアをリペイントする準備!
今回のリペイントは、スミ入れと呼ばれる作業を行いました。
初めてにしては上出来だと自負していますw
使用した道具も、初心者が買いやすく使いやすいので参考になると思います!
スミ入れとは?

上記の画像は、今回Sho_Tab_が行った初スミいれの画像になります。
フィギュアの筋に塗料を流し込み影を付ける工程です。
スミ入れをすることで全体的に影が入るため、フィギュアに重みが入り、まるで戦っているのではないかと思ってしまう仕上がりになります。(個人的意見w)
スミ入れに使用した道具

たったこれだけです!
値段もガンダムマーカーが1本150円~300円ぐらいで、うすめ液も高くて300円程度ですw

安っ!
あっ、フィギュアは孫悟空です!
※ただ初心者の方は(私を含め)、塗料と同様の理由からうすめ液も塗料と同メーカーの物を使用することをおすすめします。
色の決め方
色の決め方は割と適当ですw
なぜなら、スミ入れは影を付けることを目的としています。
なので、黒一色で塗る人やフィギュアの色に合わせて塗る人と様々です。
孫悟空のフィギュアということで私は、
道着(オレンジ色)⇒茶色
腕・顔など(肌色)⇒茶色
頭(黄色)⇒茶色
帯(青色)⇒グレー(黒でも可)
シャツ(青色)⇒グレー(黒でも可)
と、フィギュアの色を濃くしたものを使用したという感じです。
コメント